就職支援
English留学生の進路状況
平成30年度(2018年度)に北海道大学を卒業・終了した外国人留学生が、その後どのような進路に進んだかについて、以下のリンクから確認できます。
平成30年度卒業・修了 北海道大学外国人留学生進路状況 (PDFファイルにリンクします)
今後の進路の参考情報としてご覧ください。
留学生就職支援ネットワークシステムの利用
北海道大学では外国人留学生への就職支援の一環として、アジア人財資金構想プロジェクトサポートセンターが運営する「留学生就職支援ネットワークシステム(アジア人財ネットワーク)」に加入しています。
このシステムは、日本で就職を希望する外国人留学生に、日本での就職活動の方法や就職試験対策などを詳しく・わかりやすくWEBサイトにて提供するものです。みなさんは24時間好きな時に好きなところで学習することができます。また、外国人留学生の採用に積極的な企業の採用情報や外国人留学生向けのガイダンスやセミナーの情報、合同企業説明会や面接会などの情報も提供します。利用は無料です。主な機能や登録方法は、以下を参照してください。登録する前に、留学生就職支援ネットワークの利用規約を確認してください。
主な機能
- 就職活動のマニュアル・ノウハウ(約40の動画での配信)
- 就職試験対策(e-learning)
- 留学生のための企業採用情報
- 合同企業説明会・会社説明会情報
- ガイダンス・セミナー等情報
- 在籍する大学からの連絡・情報提供
- その他留学生の就職活動に関する情報
※現在のコンテンツは日本語のみの配信です
※1.2.3.のコンテンツはスマートフォンでも配信
※様々な新機能を順次追加していく予定です(ビジネス日本語e-learning各種情報提供等)
規約と利用マニュアル
登録方法
- 留学生就職支援ネットワークシステムのウェブサイトを開きます。
- 右側の「ログイン」ボタンの下の「新規登録」ボタンをクリックします。
- 大学から交付された学生用メールアドレス(ドメインが hokudai.ac.jp であるもの)を入力し、登録します。(まだ大学が交付するメールアドレスを取得していない場合は、HINESメールアドレスの申請方法 を読んで大学のアドレスを取得してください。)
- 登録したメールアドレスへ、アジア人財ネットワーク事務局から確認メールが届くので、そのメールに表示されるURLをクリックします。
- パスワード、ニックネームを入力して登録すると、あなたの専用ページが表示されます。(※ニックネームはあなたの専用ページ画面の表示のみに使用します)
- 登録したID・パスワードがあなたのメールアドレスに送信されます。
- ID・パスワードを使用して、いつでも留学生支援ネットワークシステムの情報を閲覧することができます。大学が交付するメールアドレス以外(Gmailなど)を使用したい場合は、My Information からメールアドレス設定の変更を行ってください。
北海道大学キャリアセンター
キャリアセンターでは、下記のような様々な就職活動支援を行っています。日本には新卒学生の一括採用という慣習があり、学生は就職活動を早く始める傾向にあります。日本で就職を希望する場合、キャリアセンターのサービスを活用し、早い段階から就職活動を始めることを勧めています。
サポート内容
- 日本での就職活動に関する情報提供及び相談
(履歴書の書き方指導、模擬面接、キャリア・カウンセリング) - 就職セミナーの開催
キャリアセンターが主催する就職イベント情報はこちらです。
留学生のためのセミナーやイベントも数多く開催されています。是非とも参加してみてください。
連絡先
言語:日本語
場所:クラーク会館1階
Tel: 011-706-3271
Email: ccsup2″AT”academic.hokudai.ac.jp (”AT”を@に置き換えてください)
ウェブサイト
就職活動中の在留資格について
就職活動を行ったにもかかわらず卒業までに就職先が見つからなかった場合、在留資格を変更し、卒業後も就職活動のために日本に滞在できる制度があります。入国管理局での手続きが必要です。申請が認められれば原則6ヶ月の在留資格が与えられ、原則1回のみ更新することができます。
詳しくは卒業後の在留資格をご覧ください。
就職後の在留資格について
就職後は在留資格を変更する必要があります。
日本で働くための在留資格には「技術」「人文知識・国際業務」など様々な種類があり、働く内容により異なります。就職先が決まったら就職先の会社などに早めに相談するとともに、最寄りの出入国在留管理局に確認してください。
変更手続きは最寄りの出入国在留管理局で、就職する月の約3ヶ月前から受け付けています。