↑ FSP体験談 (2020年度オープンキャンパスにて配信した内容です)
↑ オンラインFSP体験談 (2021年度オープンキャンパスにて配信した内容です)
【概要】
グローバル・キャリア・デザイン(通称:ファースト・ステップ・プログラム*)は、春休みまたは夏休みに実施される、2週間程度の海外研修プログラムです。海外協定校等の教育機関での授業体験や学生交流、グローバルに事業を展開する企業や法人、国際機関等の海外拠点での実務家の講義、グローバルに活躍する社会人との対話、および関連プロジェクトや施設の視察を行います。参加者は1プログラムにつき20名前後です。
プログラム参加を通して、学生の皆さんがグローバルなキャリアについて視野を広げ、自身のキャリア形成に活かすこと、そして、将来的に、「グローバル」にも「日本」でも、自身のキャリアを活かす「グローカル」な人材として育っていくことを目指します。
参加回をまたいでの、参加者間の縦の絆が強いこともFSPの特徴です。
*本学内外で実施される様々な海外プログラムに挑戦する最初の一歩となる意味を込めて、通称「ファースト・ステップ・プログラム(FSP)」と呼ばれ
ています。
【対 象】 北海道大学の正規課程に在籍する原則学部 1、2年生
【語学力】 協定大学等との学生交流や講義受講に最低限必要な基本的な英語能力を有する学生
(TOEIC400点、TOEFL iBT41点、TOEFL ITP437点、英語検定準2級、国連英語検定C級以上)
【取得単位】「一般教育演習(フレッシュマンセミナー):グローバル・キャリア・デザイン」 2単位
【奨学金】 給付型奨学金を申請する事が可能
※ グローバル・キャリア・デザイン(通称FSP)参加者募集ページにて、最新プログラムの募集要項や海外研修の日程案等の情報を公開しています。
![]() |
入学時に海外経験ゼロでも、FSP修了後には、国際インターンシップ、交換留学、国際ボランティア、更に研究のため海外でフィールド調査などなど、FSPでの学びを土台としてその後の学生生活で着実にキャリアを積んで卒業していく学生たちをたくさん目にしています。すべての出会いが自身の全てにつながる-FSPの授業・活動・対話が,皆さんにとって、グローバル社会でのキャリア展開の一助になることを信じています。共に切磋琢磨していきましょう! グローバル・キャリア・デザイン科目責任教員 |
![]() |
コロナ禍でFSPをオンライン化? できるかな? と思いながら試行錯誤。プログラムを実施して直ぐ気が付いたことは、時間も空間(海外・国境)も一気に飛び越えて、アジア・欧州の協定大学、国際機関、企業を巡る離れ業をやってのけた事です。「2週間で世界一周」映画のような研修の実現です。費用負担無し。全く新しいFSP作品ができ上がり、驚きのオンラインFSPです。海外渡航が可能となる日まで、想定を遥かに超えた新鮮で充実した研修です。 グローバル・キャリア・デザイン科目担当教員 |
![]() |
FSP(グローバル・キャリア・デザイン)はアジア、ヨーロッパの協定校での授業や、現地企業、国際機関での見学、対話を通じて、自らのキャリアプランを見つめることを目的とした、北大独自のユニークな授業科目で、特に海外経験の無い、あるいは少ない学生を対象としています。この授業に参加することで、外国語や多文化理解、チームワーク、さらにリーダーシップなどの重要性を体感すると思います。この体験をファーストステップとして、短期留学、海外インターンシップ、さらに交換留学という次のステップに挑戦してほしいと思います。 グローバル・キャリア・デザイン科目協力教員 |
![]() |
私たちは今のグローバルな時代に生きていくために必要なことを考える時、グローバルな視野を持つことはすぐに頭に思い浮かぶでしょう。グローバルな視野を持つためには、政治、歴史、社会、経済、文化等々の知識だけではなく、世界の様々な人と関わり、自分と異なる価値観を持つ人々との対話を通じて得られるものだと思います。一人ひとりが広い目と心で他者への理解や許容力を持っていれば、世界がより美しくなるものと信じています。そんな未来への希望を抱いて、その第一歩としてFSPに参加してくれたら嬉しいです。 グローバル・キャリア・デザイン科目協力教員 |
【プログラムの流れ】
※ 事前授業・事後授業の詳細につきましては、授業ページをご参照下さい。
【実施実績】
2012年2月に第1回FSPをシンガポールとラオスで実施して以降、2019年度までに、各学部から477人がアジア、欧州、アフリカ、北米、中国のプログラムに参加しています。(※ 現在は,アフリカ・北米・中国プログラムは実施していません。)
2020年度及び2021年度は、新型コロナウイルスの世界的感染状況を鑑み、渡航を伴わないオンライン形式にて実施し、合計93名の学生が参加しています。
本プログラム参加後、多くの学生は、国際インターンシップ・交換留学などの学内留学プログラムや、トビタテ!留学JAPAN・海外ボランティア等の学外実施プログラムにも積極的に参加し、国内外で活躍しています。
※ 新型コロナウイルスの世界的な感染状況を考慮し、第27回プログラム(欧州)は中止となりました。
【プログラムに関する問い合わせ】
Email : ambitious”AT”oia.hokudai.ac.jp (※ATを@に変えて送信してください)
TEL :011-706-8040
担当 : 学務部国際交流課 派遣担当(学生交流ステーション1F)
プログラム別ページにて,参加学生が執筆した報告書等詳細を参照いただけます。
また,下記掲載のFSPパンフレットや,FSP Facebookでも、プログラムの様子についてご覧いただけます。